ベランダ菜園、簡易雨よけが風でさっそく壊れる
前回雨よけを作ってこのあとは雨の予報で予報通り雨になって次の日の朝10時中の様子 シートの継ぎ目のところから多少雨が入っていたけど十分雨よけできていた、いいねえ 風は弱かった気象庁 Japan Meteorological Agencyhttp://www.jma.go.jp/jma/index.htmlより引用雨よけ作ったのが2017/03/25...
View Articleベランダ菜園、イチゴとにんにく
ベランダ菜園、イチゴに追肥と黒マルチ、にんにくの様子 ( ガーデニング ) - 午後わてんのブログ - Yahoo!ブログhttp://blogs.yahoo.co.jp/gogowaten/14722298.htmlから約一ヶ月イチゴの様子1ヶ月前今日あんまり変化ないけど少しづつ暖かくなってきたので新しい葉っぱが増えているアブラムシはイチゴの古い葉っぱが好きみたい...
View ArticleエクセルVBAでコムソート
今回はコムソートCombSort順番にエクセルVBAでバブルソート ( ソフトウェア ) - 午後わてんのブログ - Yahoo!ブログhttp://blogs.yahoo.co.jp/gogowaten/14787146.html↓エクセルVBAでシェーカーソート ( ソフトウェア ) - 午後わてんのブログ -...
View ArticleエクセルVBAで挿入ソート
挿入ソート、InsertionSort挿入ソート - Wikipediahttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%BF%E5%85%A5%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%88今までのバブルソートからコムソートは交換して並べ替えていた挿入ソートは名前の通り挿入して並べ替えていく3,5,6って整列されているところに4が来たら3と5の間に4を挿入...
View ArticleエクセルVBAでマージソートと再帰処理(再帰呼出し)...も難しいなあ
マージソートMergeSortマージソート - Wikipediahttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%88 うーん、わからんマージソート | アルゴリズムとデータ構造 | Aizu Online...
View ArticleエクセルVBAでマージソートその2、再帰処理の必要がないボトムアップ方式で速くなった
前回エクセルVBAでマージソートと再帰処理(再帰呼出し)...も難しいなあ ( ソフトウェア ) - 午後わてんのブログ - Yahoo!ブログhttp://blogs.yahoo.co.jp/gogowaten/14807202.html本当は速いはずのマージソートがシェルソートやコムソートの後塵を拝する結果になったけどマージソートにはボトムアップ方式というものがあったProgramming...
View ArticleエクセルVBAでヒープソート
ついにヒープソートなんだけど、その前に選択ソート選択ソート - Wikipediahttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%B8%E6%8A%9E%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%88...
View Articleベランダ菜園、いちごに花芽、にんにく、簡易雨よけ作成
だんだん暖かくなってきた見た目の変化5日後1週間後 プランターB,Cのイチゴの葉っぱは大きいのがでてきた上のプランターAは小さめなんで差がついたのか プランターAからCの株はすべて、この元株(親株)の子株なんだけど違うのは順番、アルファベット順が元株に近い順になる子株を植えた時期を見てみるプランターAに植えたのが去年の夏、2016年7月 左が元株で右がプランターAこのAからさらに伸びたランナーが...
View Articleベランダ菜園、簡易雨よけが風でさっそく壊れる
前回雨よけを作ってこのあとは雨の予報で予報通り雨になって次の日の朝10時中の様子 シートの継ぎ目のところから多少雨が入っていたけど十分雨よけできていた、いいねえ 風は弱かった気象庁 Japan Meteorological Agencyhttp://www.jma.go.jp/jma/index.htmlより引用雨よけ作ったのが2017/03/25...
View Article風で壊れた雨よけを直した、イチゴとにんにく
前回は風で壊れた雨よけベランダ菜園、簡易雨よけが風でさっそく壊れる ( ガーデニング ) - 午後わてんのブログ - Yahoo!ブログhttps://blogs.yahoo.co.jp/gogowaten/14822321.html#14822321どんなふうに壊れていたのかみてみる支柱に洗濯バサミを使ってビニールシートに固定していた部分6か所中3箇所がだいたいこんな感じ...
View ArticleエクセルVBAでクイックソート
クイックソート基準値を配列の中から選んで基準値以上の値を配列の右へ、基準値以下は左へ寄せてから基準値の場所で配列を二分割、この処理を分割した配列それぞれで繰り返す'vが配列、tは並び替える範囲の先頭の添字(index)、bは最後尾の添字Sub QuickSort4(v As Variant, t As Long, b As Long)'ピボット、基準点、真ん中にしたのでmiddleDim m As...
View ArticleエクセルVBAで、ソートアルゴリズムとデータの違いによるソート処理時間比較
前回まででいろいろなソートアルゴリズムをVBAで書くのは満足したので今回はそれらを使って計測前回までの結果 これで使っていたデータは1から10000までのランダムな数値、これの1万件だった件数を変化させたら処理時間はどう変わるのか、10倍の10万件にしたら処理時間も10倍になるのか10^2で100倍になるのかとかランダム数値のデータ作成するマクロSub ランダム数値1万件の配列作成()Dim c...
View Articleいちごの開花、摘み取ったにんにくの芽を食べてみた
今日の様子前回の4月6日からほとんど晴れ間なしなので雨よけをかけっぱなし明日も雨の予報雨よけがあると写真撮りづらいいちごプランターA たくさん咲いてきた、白い花も咲いたかな?シートの隙間から手を入れて中を撮影 これは三日前で今日中央左の花は緑が入っているけど あとから咲いてきたのは白く見えるので開花したといっていいと思う去年は3月22日開花、一昨年は4月9日だったプランターB これは三日前で今日は...
View Article強風だったけど大丈夫だった簡易雨よけ、風よけとしても頑張る
昨日は雨降りだったけど風が強かったので雨よけが壊れていないか気になって雨が弱くなったところで見てきた無事だったこの日は最大瞬間風速20m/sを超えたらしい 重りのレンガも外れていないいちごプランターB 開花いちごプランターC こっちはまだだったプランターA...
View Article久しぶりの穏やかな晴天、苺の花と葉っぱの大きさ、アブラムシ再び
一昨日の風に耐えきった雨よけ昨日からは穏やかな天気 ここだけちぎれていた 久しぶりに雨よけ外したいちごプランター親株 まともな花はまだ咲いていないプランターA たくさん咲いていて花芽も一株あたり20個くらいついているけど小さいプランターB 花が咲いているのは6株中1株だけ花芽も少なくて8個くらいだけど大きいプランターC 4株中2株から花芽一株あたり10個くらい、大きさはそこそこにんにく...
View ArticleエクセルVBAとC++とC#とVB、それぞれのバブルソートの処理時間
アプリやプログラム言語の違いで処理速度がどれだけ違うのかバブルソートを書いて試してみたエクセルのVBAVisual Studio Community 2017のC++Visual Studio Community 2017のC#Visual Studio Community...
View Article風によるイチゴの被害、にんにくの品種は遠州極早生
ここ1ヶ月の気温と降水量雨が多いけど暖かくなってきた去年から途中になっている土の熱消毒も再開できそうな気温風が穏やかなら風速 相変わらず4/15から4/19(今日)を比較一番上の親株のプランターも開花、花芽もたくさん出てきたヒラタアブ系…フタホシヒラタアブかな?久しぶり! 円錐じゃなくて扁平な形の花托、うちでは初めて見るこのまま大きくなるのかなあ...
View Article土の熱消毒を再開、にんにくの茎の太さ
4月20日 雨よけに使っているにんにくプランターの支柱がこの前の風でグラグラになっている支柱の根本揺さぶられてできた隙間にんにくの根本 土がひび割れている乾燥したところに風で揺さぶられたせいなのか土の中のにんにくが大きく成長したせいなのか水補給支柱の根本の穴に周りの土をかき入れて埋めてから2リットル追加これで足元はOK支柱追加 斜めに追加したのはシートのバタつきを抑えるためにしたつもり...
View Article