Quantcast
Channel: 午後わてんのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 420

ベランダ菜園、いちごに花芽、にんにく、簡易雨よけ作成

$
0
0


だんだん暖かくなってきた

見た目の変化


5日後
イメージ 1

1週間後
イメージ 6
プランターB,Cのイチゴの葉っぱは大きいのがでてきた
上のプランターAは小さめ

なんで差がついたのか
イメージ 7
プランターAからCの株はすべて、この元株(親株)の子株なんだけど
違うのは順番、アルファベット順が元株に近い順になる

子株を植えた時期を見てみる
プランターAに植えたのが
去年の夏、2016年7月
左が元株で右がプランターA

このAからさらに伸びたランナーが
イメージ 8
夏の間伸びていたんだけど暑くて動けないので放置していて
枯れてしまったのもたくさんあって

やっと植えたのが秋になってからで
これがプランターBとC(右の2つ)

前にも載せた画像
つまり植え付けた時期とランナーの順番が違う
元株⌒子株1⌒子株2⌒子株3⌒子株4⌒子株5⌒子株6⌒子株7⌒子株8
順番植えた時期
プランターA子株2~37月
プランターB子株4~510月
プランターC子株6~810月

元株から遠いからなのか、植え付けた時期が夏より秋だったからなのか
プランターCが一番いい感じなんだよねえ、Bも悪くない

葉っぱ
イメージ 9
これは新しい葉っぱが出てきたところ

花芽?
イメージ 10
葉っぱとは形が違う

イメージ 11
上から

プランターAより
イメージ 12
蕾なんだけど花弁の色が白くないから
これは実らないかなあ

イメージ 13
1ヶ月くらい前に出てきた花弁の色が白くないもの
実は大きくならず柄だけ伸びた
去年の今頃もこういうのがあった


追肥
イメージ 2


ようりんを追肥
イメージ 4
1つのプランターにつきこれくらい入れた

イメージ 5
マルチをめくってばらまいただけ
めくれる場所少ないから結構偏った
ほんとはマルチするときに入れればよかったんだけどねえ



にんにく
こうだったのが

イメージ 14
こうなって

イメージ 15
こうなった
あんまり変わってないかな

イメージ 16
それでも少し伸びていて
60センチだったのが70センチ近くになっていた

イメージ 19
イメージ 20
サイズが合わなくなって外側の古い葉っぱの下側が破れている

水の補給
イメージ 18
かなり乾燥していたので

2/26にビニールを外してから初めての水
イメージ 17
3リットルも入ったからカラカラだったねえ


きょうの天気は曇り☁で気温は低めだけど
風が穏やかだったので少し作業することに
イメージ 3
風向風速予測 ウィンドン(近畿全域)
http://meci.kir.jp/windon/kinki.html
より引用
風速に関してはこのサイトの情報は体感とほぼ一致していて
かなり正確だと感じる
24時間後までの予報を見れるのもいい

簡易雨よけ作成
イメージ 21
そろそろイチゴの花芽も見えてきたし

風がゆるいときじゃなければできないからねえ、いまのうち
イメージ 22

一方は風よけの柵に固定して
イメージ 24

もう一方はにんにくプランターで使っていた支柱をそのまま利用
イメージ 25


イメージ 23
下側の様子

イメージ 26
風が吹いたら飛ばされそう
いちごの収穫が終わる5月下旬まで持ってほしいけど
このままじゃキツイかなあ


前回の記事
ベランダ菜園、イチゴとにんにく ( ガーデニング ) - 午後わてんのブログ - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/gogowaten/14792714.html

ベランダ菜園、簡易雨よけが風でさっそく壊れる ( ガーデニング ) - 午後わてんのブログ - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/gogowaten/14822321.html




Viewing all articles
Browse latest Browse all 420

Trending Articles