Quantcast
Channel: 午後わてんのブログ
Browsing all 420 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

トマト去年一昨年との比較、いちごの葉っぱ大量処分、ヤクシマルリシジミの幼虫見当たらない、土の熱消毒その後

2017/06/28トマト(レッドオーレ)種まきから61日目、開花から14日目一昨日ほとんど雨か曇りの3日間だった主枝の第一花房(開花から14日目) 花はすべて終了している右に伸びているのが第一側枝主枝の第二花房 半分くらい咲き終わった主枝はここで摘心左上に伸びているのが第二側枝第一側枝の第一花房第一側枝の第二花房 開花間近第二側枝の第一花房 開花はまだ先だねえ葉柄の根本が折れた葉っぱ萎れる...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

WPF、変形した要素を指定位置に移動、NotifyProperty

要素を指定した位置に移動させる...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

WPF、変形後の要素(Thumb)のグリッドスナップ移動

前回で要素の変形後の位置とサイズを取得できるようになったので、それを使って目的だった変形後のグリッドスナップ移動ができるようなったグリッドスナップ移動橙色の四角要素をグリッド(水色罫線)に合わせて移動するとき左上をグリッドに合わせて移動するようにしたい要素を回転(変形)させるといろいろな左上ができる回転後のいろいろな左上赤枠、青枠はただの目印赤枠は回転前の位置とサイズ青枠は回転後の要素がピッタリ収ま...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スイートバジル開花、トマト(レッドオーレ)の収穫日予想

スイートバジルこの時点で6株くらい生えていたのかな大きいのが一株、中くらいのが3株、10センチくらいのが2株 前の風の影響か未だに縮れた葉っぱがでてくる この頃からあんまり美味しくなくなったのは雨や曇りの日が続いたからか、花芽が出てきたからか香りがかなり薄い7/1、久しぶりに晴れた花芽も成長してきて開花間近なんだけど 奥にある小さな株が萎れている、このときはお昼くらいで夕方に見たら...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

WPF、変形後の要素の4辺をグリッドスナップしながらドラッグ移動

前回からの続きで今回の目的は変形した要素がピッタリ収まる四角枠の4辺をグリッドスナップするマウスドラッグ移動青枠がぴったり枠で水色罫線がグリッドどんな処理をすればいいのかエクセル方眼紙を使って考えてみたエクセル方眼紙は便利なんだよなあ横移動の場合の目標グリッドの選択両辺それぞれの左右にグリッドがあって、どちらのグリッドに合わせたらいいのかはマウスの移動方向で決めるマウスが右方向に移動していたら辺の左...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

肥料不足のトマト(レッドオーレ)に肥料と土を追加

トマト(レッドオーレ)は4/28の種まきから74日目、開花から27日め↑一週間前↓昨日 一週間も経ってあんまり伸びていないのは肥料不足だったみたい この二日前の7/2に追肥したんだけどねえ また台風が来るって言うから気になっていたところに支柱を追加したのとビニール紐で枝を固定しつつ伸ばす方向に引っ張ってみた...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

WPF、変形後の要素(Thumb)の頂点をマウスドラッグで最寄りのグリッド頂点にスナップ

前回からの続きで、今回ので満足できるところまでできた変形後の要素の4頂点をグリッド頂点にスナップ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

プランターの株もトマト黄化葉巻病?それでも赤くなってきた、バジル終了、スベリヒユという雑草?

トマト(レッドオーレ)↑4日前↓今日2017/07/17プランターの株もトマト黄化葉巻病の症状が出てきた?第二側枝の成長点付近の葉っぱの色や形がそれっぽい4日後の今日 これは確定かなあ第一側枝成長点付近 こっちはまだ普通っぽいかなあ4日後の今日 それっぽくなってきた花房の枝分かれ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

トマト(レッドオーレ)今季初収穫!(2017年)

トマト(レッドオーレ)4日間での変化トマト黄化葉巻病らしき症状で成長は殆ど止まっているけど実は赤くなってきたプランターの株もトマト黄化葉巻病成長点付近の症状、葉っぱの形色、成長具合からほぼ病気確定なので今年のトマトもここまであとは今ついている実を収穫したら終了予定今年はコナジラミ類を3匹くらいしか見ていないけどこれくらいでも感染するのかしらねえ横から見たところ左に伸ばすつもりだったんだけどねえ今年も...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2017年のベランダ菜園のトマト(レッドオーレ)まとめ

2017年のトマト(レッドオーレ)まとめ 有効期限が2年前の種だったけど2つまいて2つとも発芽した 発芽から1ヶ月後にプランターと植木鉢に定植 6/14に開花いつもの病気、たぶんトマト黄化葉巻病 鉢植え株も同時に開花したんだけど新しく出てくる葉っぱに病気の症状が出始める縮れて先端が丸くなっている、色も黄色 鉢植え株は第一花房を残して芯止め発病したら治らないので諦めたプランター株も発病...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

WPFでもNumericUpDownが使いたい、簡単に作りたい

WindowsFormアプリのNumericUpDownコントロール 水色の丸のところがそれ便利だからこんなふうにたくさん使っていたのにWPFにはない!のでWPFでNumericUpDownみたいなの数値の範囲は-10から10下側の文字やボタンは確認用これだけならXAMLだけでできるこの中の11行目から24行目...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

WPF、dpiの変更とUseLayoutRoundingを指定して画像をくっきり表示

BitmapSourceのCreateメソッドでBitmapSourceを作成する時にdpiを指定できるのでこれを使うそのためには画像の色情報のbyte型配列が必要なのでこれをBitmapImageのCopyPixelsメソッドで作成テストに使った画像は携帯電話で撮った写真画像72dpi、256x192のjpegと1ピクセルずつの黒と白のストライプ画像...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

WPF、PixelFormatを変更した画像をファイルに保存、FormatConvertedBitmap

PixelFormatを変更してファイルに保存PixelFormatを変更している様子コンボボックスからPixelFormatを選ぶと変更された画像に切り替わるSaveボタンを押すとファイルに保存する保存形式はbmp、jpeg、gif、png、tiff、wdpファイル名は元のファイル名+PixelFormatの名前PixelFormatは25種類Bgr555Bgr565Bgr24Bgr32Bgr10...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

WPF、前回の64bppとかの画像ファイルを読み込んでPixelFormatを確認してみた

前回は画像のPixelFormatをいろいろ変更してファイルに保存した正しく保存されていないのもあったけど、それは置いといて今回はこのファイルを、いくつかの方法で読み込んでPixelFormatやbpp(ビットの深さ)を確認してみたこの画像ファイルのビットの深さは64のpngファイルビットの深さ(色深度)色の深さ64なら64bppとか64bitとかもたぶん同じ意味...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ベランダ菜園の様子、去年(2017年)秋に植えてから今日までのニンニクの様子といろいろ遅れた原因

今日のニンニクの様子今回はプランターを増やして2つ!植えた時の様子春に収穫したものを残しておいたもの右上の塊は収穫中で一番大きかったものそれ以外は別々の株から大きそうなものを選んでおいたのとケースに入っているのはむかごとにんにくの芽がでなかった小さなもの塊をバラにした 10個の鱗片から成っていた品種は遠州極早生だと思われるもの皮が紫色なんだけど乾燥すると茶色くなる殻(皮)を破って根が出てきている...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

WPF、画像ファイルを開く方法まとめ

Imageコントロールに表示するBitmapSourceを画像ファイルから作成するときにdpiを指定するか画像ファイルに合わせるか選択したいPixelFormatを画像ファイルに正確に合わせるか環境に最適なものに変更するか選択したいPixelFormatを指定したものに変更したい個人的にこの3つの希望があって1と2を合わせたのがこれで/// <summary>///...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

WPF、Tiff画像の圧縮形式とファイルサイズ、TiffBitmapEncoderのCompress

今までは何も指定しないで作成していたけど圧縮(エンコード)方式をいくつか選べるみたいなので試してみたTiffBitmapEncoder.Compression プロパティにTiffCompressOption列挙型から選んで指定するTiffCompressOption 列挙型...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

WPF、wdp画像ファイル作成時の画質設定とファイルサイズ、WmpBitmapEncoder

WmpBitmapEncoderを使ってwdp形式の画像を作成作成時の画質の設定を変化させたときのファイルサイズと結果画像を比べてみたWmpBitmapEncoder クラス...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

WPF、カラー画像を白黒2値や2色の1bitビットマップ画像ファイルにしてみた

画像を白黒2値にして1bitのビットマップ形式のファイルに保存PixelFormatはBlackWhiteついでPixelFormatがIndexed1(2色パレット)の1bitビットマップファイルも作成いつものこの画像を 白黒2値に変換、PixelFormatはBlackWhiteヤフーブログはbmp画像の投稿には対応していないから上の画像はpngに変換したものファイルのプロパティ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

カラー画像を1bpp(1bit)白黒画像に変換して保存するアプリ作ってみた、しきい値は手動設定

画像を白黒2値に変換して保存するアプリしきい値を変更しているところ平均輝度のボタンで画像の平均輝度をしきい値に設定ダウンロード先(ヤフーボックス)画像を開くときはファイルをドラッグアンドドロップ対応するのは普通の画像ファイルで画像形式はbmp、jpeg、png、tiff、gif、wdpなどの8bpp以上の画像こういうカラー画像もグレースケールで表示される変換した画像の保存形式開ける画像形式とだいたい...

View Article
Browsing all 420 articles
Browse latest View live