↑一昨日↓今日
この距離だと全体が収まらなくなってきたので
少し離れて
左からB株、C株、A株
右のA株は側枝を1本伸ばしている
昨日はよく晴れていて
B株の葉っぱ
上側に丸まっている、昨日まではここまで丸くなかった
水が足りない?
上の葉っぱはそんなの事なくて普通
それにしても以前の枝ごと丸くなったのは何だったんだろう
トマト黄化葉巻病を疑ったけど今ではまっすぐになったし
花が咲いた後もガクの部分ごと落ちてしまうこと無く実っているので
病気ではないみたい
マルチを外して土を見るとカラッカラってわけじゃないかな?
でも定植してからのB株にまともな水やりは一回もしていないので
水をいれることにした
2リットル入れたけど排水口からは水は漏れてこなかった
ってことはやっぱり乾燥していたみたい
夕方近くのC株
午前中に見た時は気づかなかったけどしおれていた
マルチを外して土を見るとかなり乾燥していた
二日前に200mlくらい入れたばかりなのにこれだけ乾燥するとは思わなかった
マルチの貼り方がいまいちだったかも
水はこの容器の半分500mlも入れたら鉢底から漏れてきた
やっぱりあんまり入らないなあ
スイートバジルもついに水切れになってしおれていた
土は見てみると乾いているけどトマトのC株ほどではないかなあ
でもこの状態だとスイートバジルにとっては足りないみたい
入れた水の量は1.5リットルだったかな2リットルだったかも
これも入れた後でも排水口から漏れてこなかったので
見た目以上に土は乾燥していたのかも
数時間後には元通り
種まき以来53日目にして初の水やりだった
花芽が出てきた
トマトA株
第1花房、大きいのは直径35mmくらい
開花から26日目
ググったら開花してから収穫までの日数は
大玉トマトで60日
ミニトマトで45日
中玉トマトのこれはその中間だとすると(60+45)/2=52.5
ってことはあと25日くらいは8月中旬
結構かかるなあ
第2花房はイマイチな感じがする
第3花房、咲き終わった花も出てきて見がつき始めた
これはいい感じ
第4花房
A株側枝の第1花房’、たくさんの花が付いている
側枝は元の枝(幹)の第1花房のすぐ下の葉っぱの枝から伸びている
B株
第1花房、これも一番大きいのが35mmくらい
第2花房、A株同様イマイチな気がする
第3花房
第4花房
上の第3、4花房は下の第1、2花房にくらべて花の数が多い
C株
第1花房、大きくなってきた
第2花房、やっぱり1,2番目の蕾らしきものは咲かないねえ