Quantcast
Channel: 午後わてんのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 420

複数の画像ファイルを一度にトリミングして保存するアプリPixtrimをつくった21 メモリの開放

$
0
0
今度こそ保存実行時のメモリ使用量を減らすことができた…はず

イメージ 1
ゲーム中のスクリーンショット画像
(MHF-Gことモンスターハンター フロンティア Gより)
をAlt+PrintScreenでクリップボードに入れて
その画像をクリップボードからPixtrimに109枚取り込んだところ
この時点でのPixtrimのメモリ使用量は78MB
感覚的にはかなり少ない感じ、500MBくらい使っていてもいい気がする(適当)
取り込んだ画像の大きさは1026x624ピクセル
切り取りの設定は
  • 位置がx,y=(1,23)
  • 大きさが1024x600
これでファイルとして保存(保存実行)する時のメモリ使用量が
前回だと処理が進むに連れてどんどん増えていって
500MBとか設定によっては1GBを超えていたのが
今回は200MB以下で130MBから30MBくらいを行ったり来たりするまでになった

イメージ 2
保存実行中のスクリーンショット、この時は94MB

イメージ 3
これも保存途中のスクリーンショットで38MB

イメージ 4
保存完了直後には12MB
少ないのはいいけど少なすぎて逆に不安になるw
けど切り取りだけなら普通に使えている

画像の読み込みには画像ファイルからとクリップボードからを区別している
前回は画像ファイルからの処理だけ直して、テストも画像ファイルだけで済ませていたから直ったと勘違いしていた
プログラムの書き方が良くないのが原因だけど1年前の自分だから仕方ないね
でもめんどくさいから書き直しはしない、実際期待通りに動いているからね


Pixtrimダウンロード
ファイル名
Pixtrim1.8.26.0.zip(32ビットWindows用)
Pixtrim1.8.26.0_x64.zip(64ビットWindows用)

OneDrive
ヤフーボックス



Viewing all articles
Browse latest Browse all 420

Trending Articles