Quantcast
Channel: 午後わてんのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 420

パソコンに無線LANカード追加して、モバイルホットスポットにしてみた

$
0
0
デスクトップパソコンに無線LAN(Wi-Fi)カード追加した
これの目的は、どことも契約していないスマホを、インターネットに接続できるようにすることと
できれは1階にあるWi-Fiルーターに接続して、パソコンも無線LANにしたい


Amazonで購入した無線LANカードは


イメージ 2
型番は箱に印刷されているのだとP02W、だけどバーコードだとPW02D-6ってある

中身確認
イメージ 3
またドライバーだ、この前のメガネの鼻パッド交換キットにも付いてたから、今月で2本めだわ、これを購入する人はドライバーの1本くらい持っていると思うんだよねえ

イメージ 4
左上から無線LANカード、アンテナ2本、Bluetooth用のUSBケーブル
左下から、説明書、ドライバが入ったCD-ROM、ネジ
そしてドライバー

無線LANカード
イメージ 5
対応スロットはPCI Express
AC1200って書いてあるケースの中に、Dual Band Wireless-AC 7265っていう無線LANカードが入っているはず
対応する規格は最新の一個前でBluetoothは4.2、無線LANは802.11acまで対応で、Wi-FiでいうWi-Fi5


イメージ 6
ブラケットは普通のものだけで、ロープロファイルブラケットは付いていない


イメージ 7
Bluetoothを使うにはケーブルでマザーボードのUSBに
接続する必要があるので先にカードに接続


カードを挿すスロットは上から3番めにした
イメージ 8
マザーボードはM4N78 PRO
スロットは上から
PCI Express x1
PCI Express x16
PCI Express x1←ここに無線LANカード追加
PCI有線のLANカード
PCIビデオキャプチャカード
PCI



イメージ 9
カードを挿してUSBケーブルも接続したところ
グラフィックカード以外のPCI Expressのカードは初めて

背面から見ると
イメージ 10
2つのアンテナ端子が見える

アンテナ接続
イメージ 11
アンテナは自由に角度を変えられるので
音声ケーブルやUSBケーブルと干渉しないように立てた
関係ないけど右上のフィルターのあるファンは吸気

イメージ 12
この角度もまっすぐから90度まで変えられるようになっている
ーーから┗ーまで


接続終わったので電源オン
イメージ 13
うおっまぶしっ
アンテナ端子のところにLEDが付いていたみたい
1段下の有線のLANカードと共に光っている


ドライバのインストール
ドライバは付属のCD-ROMに入っていそうだけど、この前の掃除のときに外したDVDドライブをまた付けるのめんどくさいので
インテル® Dual Band Wireless-AC 7265 用のダウンロード
https://downloadcenter.intel.com/ja/product/83635
ここからWiFi_21.10.1_Driver64_Win10.exeをダウンロードして
実行したんだけど、それっぽいマークが画面中央に10秒位表示されただけで、インストールできなかった
ハッシュのMD5も確認したんだけどねえ、よくわからん


デバイスマネージャーで確認
イメージ 14
ダウンロードした最新バージョンはインストールできなかったけど
2019/4/29のドライバがインストールされていた
Windows Updateからのものかな?
これでいいわ


続いてBluetoothのドライバのインストール
ダウンロードしたBT_21.10.1_64_Win10.exeを実行して
イメージ 15
こっちは普通にインストーラが起動して

イメージ 16
ここは標準を選択した

イメージ 17
普通にインストールできた

デバイスマネージャーで確認
イメージ 18
あれ?無線LANドライバと同じ日付だなあ
バージョンは20.100.5.1だけど
ダウンロードしたファイル名は
BT_21.10.1_64_Win10.exe
関連性ないのかしら

ネットワークアダプタの下にあるBluetooth
イメージ 19
これはまた違うのかなあ
ずいぶん古いドライバが入っている

携帯電話とBluetoothでペアリング
イメージ 20
あんまり憶えていないけど、いじっていたらできたっぽい

イメージ 21
この辺の設定はスタートボタンの設定メニューから行った

イメージ 22
携帯電話のN08Aとペアリング済み
これで無線で携帯電話の中の画像ファイルにアクセスできるのかと思ったけど
どうもできないみたいだったので今はBluetooth無効にしている
Bluetoothはおまけ的に考えていたからこれで終わり


無線LAN(Wi-Fi)の状態
イメージ 23
接続されていません

パスワードがわからない
イメージ 24
1階にWi-Fiのルーターがあるんだけど
G-79D0がそれだと思う
接続しようとすると

イメージ 25
パスワードを求められるけどわからないのでつながらない
なのでパソコン自体は今までどおり有線LAN、うーん残念
でもそれ以前にパスがわからないってのがおかしい


パソコンをモバイルホットスポットにする
これが本命
イメージ 26
タスクバー右にある通知欄を表示すると
モバイルホットスポットっていう項目ができていて
これの右クリックメーニューの「設定を開く」で

イメージ 27
右上のインターネット接続を他のデバイスと共有しますを
オンにしていろいろ設定すると

イメージ 28
パソコン経由でスマホとかをネットに繋げることができる
スマホ→パソコン→モデム→インターネット
普通のスマホならこんな面倒なことしなくてもいいけど
どことも契約していないスマホでも、こうすればネットに接続できる

接続できたけど遅い
イメージ 29
ものすごく遅い
最大867Mbpsのハズなのに1/1000以下
なんか設定があるんかなあ
ネットワーク関係はさっぱりわからん




Viewing all articles
Browse latest Browse all 420

Trending Articles