スイートバジル
種まきから57日目
葉っぱを収穫するとしたら脇芽を伸ばすことになる
窒素肥料の硫安は入れているんだけどねえ
芋虫
トマト(レッドオーレ)
前回の追熟の続き
7/4収穫で7/11まで約1週間の様子
青みが強いのは1週間経っても青いのが少し残った
ヘタに近い部分は黄色~オレンジ、遠い部分は真っ赤になった
ヘタに近い部分は硬さが残っていていまいちだったので
完全に青い部分は追熟できない感じかなあ
でも雨で割れてしまうよりはかなりマシ
割れたトマト
7/4の雨で割れたC株第1花房
雨の予報だったけど追熟するにしても
青すぎると思って、そのままにしていたんだよねえ
ギリギリ穴は開かなかった状態
めんどくさい
なかなか赤くならないと思っていたら腐り始めた
C株の第2花房
ヘタに近い部分だけが赤くならない
左の方は一部が腐っているみたい
画像だと分かりづらいけどシミみたいになっている部分は
触るとブヨブヨする
断面
赤い部分はブヨブヨで熟した柿みたい
もう少し切ってみたら中の方もあちこち黒くなっていて
食べる気がしないので廃棄
でも匂いは普通だったかな少し甘い匂い、腐った匂いではなかった
青い部分が多くていまいち
全体
株の長さはだいたい2メートル
どの株も第7花房が開花したところで
3/11の種まきから126日目
毎回なる病気もまだ発病していない
病気になった株の隣の株
水切れ
次の日には
先週辺りまで蟻の巣ができていたからその時に
根がかじられたとか病気なのかも?
水やりと追肥
B株は黒マルチに隙間ができているのと葉っぱの量が多いせいか
昨日は4リットル入れても水が溢れてこなかった
今日も暑いから夕方に2リットル足すことになりそう
暑い
いま、14時58分の室温は35.3度🔥
最高室温は15~16時に達するからもう少し上がるかも
昨日は今年最高の35.7度だった
暑い
ベランダの温度は?
それから4分後の11時24分
ベランダ菜園の日陰の温度は35.2度
室温より高いけど風がある分こっちのほうが涼しい
いや、どちらも暑い
気象庁の計測では、この時の気温は32.7度
気温と温度は別だからねえ
ひなた
予想では50度は越えるだろうなあ、60度はないかなあってところ
奥に見えているのはスイートバジルの葉っぱ
12分後の11時37分
13分後の11時38分
壊れたわけじゃなくて50度以上は測定できないみたい
なのでベランダ菜園のひなたの温度は
不明だけど最低でも🔥50度🔥はある
1分ごとの計測
分温度湿度
253644
2637.344
273944
2840.642
2941.739
3043.136
3143.934
3245.5ーー
3345.6ーー
3446.9ーー
3548.4ーー
3647.9ーー
3749.2ーー
38HIーー
2018/07/15のベランダ菜園の温度は
日陰は35.2度、日向は50度以上
日陰に戻したら温度湿度ともに表示されるようになった
バジルの葉っぱは熱を加えると黒くなる
日向に20分放置した結果、無事に火が通り黒く変色
関連記事
先週 2018/07/08
スイートバジル伸びる、トマト黄化葉巻病かも、トマトの毒トマチン ( ガーデニング ) - 午後わてんのブログ - Yahoo!ブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/gogowaten/15583028.html