トマト(レッドオーレ)種まきから68日目
↑一昨日↓今日
気づいたのが花房の向き
すべて同じ方角、ほぼ北側に付いている
たまたま定植するときにそうだったのかもしれないけどね
それでも株ごとには決まっているみたい?
イチゴは方角は決まっていないけど株ごとにランナーが
伸びる方向と花芽が伸びる方向は決まっているみたいに
昨日までは台風のせいで風が強かった
A株、第1花房
レッドオーレは中玉トマト、どこまで大きくなるのかなあ
ガクの部分ごと取れてしまったものがある
去年のトマト黄化葉巻病はすべての花がこうなってしまった
A株の脇芽が成長した側枝の第1花房
開花が始まった
脇芽が成長した状態のものは側枝でいいのかな
枝って言うと木みたい
とりわけ沢山の蕾が付いている
他の花房は7か8個くらいでこれは15個くらい付いている
右上に写っている実は大きくならない、受粉できなかったのかな
これは元気がある感じ、蕾を含めて12個確認できる
トマト黄化葉巻病を疑ったけどまっすぐになってきた
咲いた花がガクの部分ごと落ちてしまうようになったら
断定しようと思っている
コナジラミは最近見ない
普段なら花が散っても雌しべは実にくっついていることが多い
C株、第1花房
普通は幹に近い方から順番に開花するはずなのに3番めが最初に開花しそう
1,2番の蕾は花びらが見えなく咲きそうにない感じ
追肥したのが4日前、その効果が出ていない気がするので
黒マルチをしたのが1週間前、雑草が全然生えていない
その時は水をかけなかった
水をかけて肥料を溶かさないと効果ないのかなあ
A株も4日前に追肥したので同じように水をかけておいた
水たまり
プランターのふちギリギリまで土を増やせば防げそうだけど
スイートバジル、種まきから51日目
スイートバジルは今回で3回か4回目だけど今回はいい感じだなあ