トマト(レッドオーレ)種まきから60日目
左からB,C,A株
A株を上から
B株を上から
A株に比べて元気が無い気がするので
少し化成肥料(8-8-8)で追肥することにした
白いたくさんの根が見えた
ここに定植したのは17日前、ここまでたくさん伸びるんだなあ
もっと大きなプランターで育ててみたい
化成肥料パラー
根に直接当たるのはよくなさそう
今気づいたけど左下にムカデが写っている
ダンゴムシ
半分脱皮したダンゴムシが居た
脱いだ殻(皮?)らしきものも近くにある
コバエ?眼が赤い虫
A株第一花房、トマトだ!
第二花房、開花が始まった
トマト栽培の画像でたくさんの実が付いたのを見るけど
順調に育つとどんどん花が咲くんだなあ
コナジラミ!
このぶんだと今年もトマト黄化葉巻病になるのは時間の問題だなあ
それまでに収穫できるまで育って欲しい
たまたまめくった葉っぱに蜘蛛
トマトの様子を見に行くたびに蜘蛛の巣に引っかかるくらい
蜘蛛もたくさんいる
コナジラミとかも捕食しているのかしら
葉っぱの枝が下に垂れ下がっているのが気になる
だんだん垂れ下がってきた
B株、第一花房
最初の開花はA株と同じだったんだけどねえ
病気になったとは思いたくないw
ので追肥した次第
同じく第二花房
こっちも開花が始まった
C株第一花房、最初の花は咲き終わって2つ目が開花
植える土が無くなって小さな鉢に定植したからどう違いが出るか
こっちも追肥しようかなあ
スイートバジル
雑草を食べた虫のフンがスイートバジルの葉っぱの上にたくさんある
アブラムシも雑草にいくつか付いている
バジル類はアブラムシ避けになるとか見たことあるんだけどなあ
それでもスイートバジル自体は虫から好かれていない
最近気づいたのがコナジラミはバジルでも寄ってくる
ってことはコナジラミ避けにバジルは効かないというかむしろ呼んじゃうのかなあ
もう一匹居た!
脇芽
成長点に近いこんな上のほうからも脇芽が出てくる