Quantcast
Channel: 午後わてんのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 420

トマトの種まきから1週間、ベランダ菜園の雑草たち、フラサバソウ

$
0
0
1週間前の2019/3/2
トマト(レッドオーレ)の種まきした
イメージ 1
去年の3/11より早く、今までで一番早い種まきになった

イメージ 2
4,5年前に購入したこの種の有効期限は平成27年10月
これでも去年は6個中3個発芽した

イメージ 3
今回は7個
このうち1個か2個発芽してくれればいい
山芋をたくさん埋めたせいでトマトを植える場所がない

イメージ 4
去年は発芽までに18日もかかったので
少し保温っぽくしてみた

一週間後の今日
イメージ 5
保湿にはなっているけど、保温にはなってないかも

イメージ 6
一週間じゃ発芽しないねえ
期限が切れているのもあるからなあ

3月の積算温度(平均気温の累計)
イメージ 7
去年の3月は暖かかった
今年も今のところ同じくらい気温が高い


平均気温推移
イメージ 8
去年と同じくらいだとしたら2+18=20で
3/20くらいに発芽

イメージ 10
イメージ 9


にんにく(遠州極早生)
イメージ 11
2週間前

今日2019/03/09
イメージ 12
左はあんまり変わってない感じだけど
右は伸びているねえ

イメージ 14
前回に追肥したんだけど、まだ株元が黄色い気がするので

イメージ 13
硫安で少し追肥してきた、スプーン1杯


いちごに黒マルチしてきた
イメージ 15
暖かくなって雑草の伸びが速くなって、めんどくさくなってきた

イメージ 16
よし!

イメージ 17
イメージ 18
溢れ出るやっつけ感

水切れで枯らしてしまったと思っていたいちご
イメージ 19
完全には枯れていなのもあって

イメージ 21
いくつか葉っぱが出てきた

1月~2月降水量
イメージ 20
今年の1月、2月は雨が少なく、1月は31日に17ミリ降っただけ
これじゃあ、いちごも枯れるよなあ(放置したことは棚上げ)


この時期のベランダ菜園の雑草たち
イメージ 22
一角に繁茂する雑草
去年辺りから目につくようになったけど
名前がわからない

そらいろネット~三浦半島身近な図鑑~
http://sorairo-net.com/index.html
身近な植物図鑑:フラサバソウ
http://sorairo-net.com/plant/03/2006/007.html
こちらで検索したらフラサバソウってことがわかった

イメージ 23
よく見たらアブラムシがいっぱい付いていた

イメージ 24
花は小さく1ミリくらい
色は淡青紫色らしいけど、白に見えたから白で検索したら出てこなくて
3月に観察できる野草、雑草のページで見つけることができた
言われてみると去年(4,5月だったかな)に見たときは青かった気がする

イメージ 25
イメージ 26
花に比べると実は大きく5ミリくらい

イメージ 27
2つの部屋に分かれていて1つの部屋に2つの種
合計4つの種が入っていた

タネツケバナ
イメージ 28

七草じゃないほうのホトケノザ
イメージ 29
これにもアブラムシが付くはずなんだけど
フラサバソウに集中しているせいか少なかった

マツバウンラン
イメージ 30
右側は枯れ気味なホトケノザ
その根本にオランダミミナグサの葉っぱ



Viewing all articles
Browse latest Browse all 420

Trending Articles