スイートバジル
50個位のうち発芽したのは11個なので
今回はかなり発芽率が低かった
雑草の伸び方が激しくて1週間位でこうなる
葉っぱの形とか白い斑点がいまいちかなあ
何が違うんだろうねえ
トマト(レッドオーレ)
隣の実との間隔が狭くてくっついているので
風で擦れて傷になってしまう
実の大きさは普通くらいで枝分かれしている間隔が狭い
追肥
5/28には適当な肥料をまいて
3日後の6/1
6/2
即効性の窒素肥料で普通はリン、カリ肥料と組み合わせて使うらしい
今回は葉っぱの色が気になるからこれで
購入したのは10年以上前だと思う
今までは普通の化成肥料があったし葉物野菜も
ほとんど育てないから使うことがなかった
3日後
2日後
もう少し入れてみようか
2日後の今日
悪くはなっていないから効果があったんだろうくらいで
すごい効いたよってのはないねえ
そもそもトマトに硫安ってのが間違っているのかも
雨
いつもはこれくらい大きくなった後に雨に当たると割れていたんだけどねえ
気温が高いのも割れる原因なのかなあ
山芋
つるの長さは50センチ位、結構伸びるなあ
別の山芋
5/19,風で擦れて枯れてしまったつる
一本のつるから脇芽がたくさん出てわさわさになっている
新しい脇芽が出てきても全て風で枯れてしまうので
これ以上伸びない
十分な長さの支柱があって風が当たらなければどこまで伸びるんだろう
熱消毒
前回のぶんは完了
続いて
リナリア
いちごにも硫安
2日経ったけど変化ない
移植も同時に
左の株はきれい
このプランターはにんにくを植えていたところなので
にんにくの根がたくさん残っている
更に埋もれてしまうかも、いくつ残るかなあ
スプレー破損
関連記事
2週間前の2018/5/27
2018年にんにく収穫完了でまとめ、スイートバジル発芽 ( ガーデニング ) - 午後わてんのブログ - Yahoo!ブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/gogowaten/15523595.html
2017/6/12
レッドオーレ(トマト)、スイートバジル、発芽から定植、支柱立て ( ガーデニング ) - 午後わてんのブログ - Yahoo!ブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/gogowaten/14967857.html