Quantcast
Channel: 午後わてんのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 420

ベランダ菜園、3週間もかかったスイートバジルの発芽、変化しない花弁が緑色の苺の花

$
0
0

トマト(レッドオーレ)A株とスイートバジル
イメージ 1
勝手に生えてきたスイートバジルはいいんだけど、トマトのふたばが縮れていた

イメージ 5
イメージ 7
3日後、あんまり変わらないね
縮れたのはアザミウマのせいかなあ

イメージ 2
B株は縮れていない

イメージ 6
A株より2日遅れで発芽したけどこっちのほうが大きくなった

イメージ 3
こぼれ種から発芽のC株

イメージ 4
イメージ 8
C株の近くにトマトらしきものが出てきていた
今年は植える場所を考えて2株育てようとしていたんだけどどうするかなあ

自分で種まきした方のスイートバジル
イメージ 14
イメージ 15
20個くらいまいたうちの1つだけ発芽
種まきしたのは4/2なので23日もかかったことになる
もう諦めていたんだよね
一日の大半が日陰になる場所にまいたのが原因かなあ


変化しないいちごの花
イメージ 9
花びらが緑色のこれは花びらも散らずに変化ないなあと見続けてきた
どれくらいの期間変化してないのかなって一ヶ月前の写真が

これ
花の形をした葉っぱかな

イメージ 10
イメージ 11
同じ株からでも後から出てきた花は実になっているから
病気ってことはなさそうなんだよね、見た目だとこの株が一番元気

イメージ 19
一昨年から植えっぱなしの株からはほとんど花芽が出ていない

実る気がなさそうな花
イメージ 20
イメージ 21
いちごの実になる部分がなくて雄しべだけだから
雄花です!って言われたら信じちゃいそう

イメージ 12
イチゴの葉っぱにアブラムシ、今年初

イメージ 13
結構大きくて触覚から翅まで含めれば1センチ位ありそう

今年の雑草
イメージ 18
マツバウンラン
去年はたくさん生えていたけど今年はかなり少ない
かわりに

イメージ 17
元気そうなカタバミが目立つなあと見ていたけどググったら
オッタチカタバミ 千葉北西部 周辺ぷち植物誌
http://pepd.blog66.fc2.com/blog-entry-15.html
オッタチカタバミ
http://matsue-hana.com/hana/ottatikatabami.html
どうやらオッタチカタバミって言うものらしい

イメージ 16
帰化植物だけどカタバミと違って球根は作らないから
駆除するのは難しくないとか



Viewing all articles
Browse latest Browse all 420

Trending Articles